自然派ワイン・ナチュラルワイン・ビオワインの専門店 - SWAILIFE WINE SHOP(スワイライフワインショップ)

Category

San Fereolo / サン・フェレオーロ 2017

San Fereolo / サン・フェレオーロ 2017

¥6,490 税込
商品コード: RD13-17
この商品は販売制限されております。
会員の方はログイン後再度ご確認ください。
非会員の方は会員登録頂き再度ご確認ください。
店舗在庫と連動している為、ご注文後商品が欠品・完売となる場合がございますので予めご了承ください。
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
容量
750ml
度数
15
イタリア
産地
ピエモンテ
カテゴリー
生産者
サン・フェレオーロ
品種
ドルチェット
味わい
醸造
樹齢50~70年。
選抜されていない様々なドルチェットのクローンが残る、ピエディ フランコ(自根)の畑を含む。
ドルチェットというブドウの本質を表現するために、彼女がたどり着いたのは伝統的なバローロの造り手達。
果皮との接触を長くとり、開放式の大樽で長期間の浸漬醗酵。
タンニンが少ないといわれるドルチェットですが、このブドウのタンニンは果皮ではなく種子にある、そして種子から上質なタンニンを抽出するには、種子の完熟を待ってから収穫を行う必要がある。
樹上で限界まで完熟したドルチェットのみを選別し、果皮とともに長期間の醗酵。
7年以上の歳月をかけて世に出される、まさに唯一無二のドルチェット。
2017は猛暑のヴィンテージ、雨も少なくブドウは非常に凝縮。
結実も少なく収穫量にも恵まれなかった年。
糖度が非常に高く出来上がったワインはアルコールが15%に達しました、、。
そのままだと非常に強烈なワインになってしまいそうですが、そこはやっぱりニコレッタ!
非常にソフトで長期間の果皮との接触、緩やかなアルコール醗酵、そして何より大樽~瓶内での長い熟成。
力強い果実はとても柔らかくなめらかに変化、そして暑い年特有の艶めかしい香り、そして全体を支えるほど良い酸を持った、非常に魅力あるドルチェットとなりました。

ワイナリーの名であるサン フェレオーロは、そのポテンシャルに見合うヴィンテージしか造らないと心に決めているニコレッタ。
2017もその価値のある素晴らしいクオリティ!
バルベーラやネッビオーロでは決して味わえない一体感。
柔らかみを前面に感じる、質感心地よいドルチェット。
やはりサンフェレオーロは、他のどのドルチェットにも代えがたい存在です。



【生産者情報】
一つのブドウ品種への追求、ドルチェットにこれだけの愛情を注ぎ続けた造り手は、サンフェレオーロをおいて他にいるだろうか?
ドリアーニの代名詞ともいえるこのブドウを徹底的に磨き上げ、昇華させた結果、唯一無二の個性を表現した。
当主であるニコレッタ・ボッカは1992年、念願であったピエモンテ、ドリアーニの土地にブドウ畑を手に入れ、栽培、醸造を開始する。
畑は大きく分けて標高の高いサンフェレオーロ(500m)、少し下に位置するアウストリ(400-420m)、モンフォルテダルバにほど近い場所ながらも、標高は圧倒的に高く、砂質、シルトを多く含んだ石灰質土壌。
この二つの特徴が、ドリアーニの土地らしさ、、、(ネッビオーロではなく、ドルチェットに適していることの裏付け)ともいえる。

ルドルフ・シュタイナーの人智学を学んできたニコレッタにとって、畑との関わりは当然の如く自然環境を重視したものであった。
90年代より段階的に有機栽培へと移行し、2000年代初頭にはビオディナミ式の栽培に完全移行。
農薬や化学肥料はもちろん、銅や硫黄ついても極力使用しない栽培を徹底している。
また、サンフェレオーロのドルチェットは平均樹齢50年を越えるものばかり(区画によっては70年位所の場所も少なくない)
そして、この樹齢の古いドルチェットは、現在のように量産化、画一化されたクローンではなく、古くよりドリアーニに残るクローン(セレクションマッサールによるもの)であり、プロヴィナージュやピエディ・フランコ(自根)のまま残る樹も少なくはないという事実。

リースリングとトラミネルという個性的な組み合わせでありながら、果皮と共に醗酵したリースリングの持つ圧倒的な個性と、トラミネルの濃密さ、個性的でありながら他では決して味わえないすばらしさを見せてくれる。
ドルチェットという固定概念を超越した彼女のドルチェット。
強烈な個性を持ちながらも、決して特殊ではない純粋さを持った彼女のワイン。
果実の個性と魅力を最大現表現した唯一無二のワインといっても過言ではないだろう。

(インポーター様資料より)


カテゴリ一覧