自然派ワイン・ナチュラルワイン・ビオワインの専門店 - SWAILIFE WINE SHOP(スワイライフワインショップ)

Category

makioka 2024

makioka 2024

¥2,420 税込
商品コード: RD895-24
数量
店舗在庫と連動している為、ご注文後商品が欠品・完売となる場合がございますので予めご了承ください。
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
容量
750ml
度数
11.5
日本
産地
山梨
カテゴリー
生産者
三養醸造
品種
メルローを主体とした12品種のブドウを混醸
味わい
醸造
山梨市牧丘町の自社農園のメルローを主体に、12品種のブドウを混醸しています。
山梨市牧丘町の自社農園の12品種のブドウを混醸したワイン。
2023vtとは少し異なる品種も入っています。
開栓直後は香りが控え目ですが、だんだん甘いベリーやザクロの香りが広がってきます。
さらっと軽い飲み口ですが、余韻は豊かに続きます。まだまだ変化が期待されるワインです。

【品種構成】メルロー(48%)、アルモ・ノワール(17%)、カベルネ・ソーヴィニヨン(15%)、プティ・マンサン(5%)、甲斐ノワール、ビジュ・ノワール、アルバリーニョ、シラー、テンプラニーリョ、プティ・ヴェルド、マスカット・オブ・アレキサンドリア、ピノ・ノワール

【醸造家コメント】
非常に厳しく収量制限をしている自社畑100%のブドウを混醸した。
品種の多様性から来る幅の広い香味を活かすため、果梗を残して醸した。
【ラベルデザイン】ネコユウコ「2023vtのちょっと気高い牧丘王国ラベルを引き継いでデザインしました♪」



【生産者情報】
三養醸造は、山梨市牧丘町のファミリーワイナリーです。
1933年に初代社長「山田 八十八」が創業し、2代目「山田 武雄」、3代目「山田 稔」、現在の代表は4代目の「山田 啓二」です。
創業以来、自社圃場産をメインとした山梨のぶどうを使い、本当の「日本ワイン」を造り続けています。

社名は、宋代の詩人蘇東坡が唱えた「三養訓」に由来し、「美味しい葡萄酒を飲んで楽しく生きよう」という思いを込めています。

圃場
現在、整備中を含め約1.2haの牧丘町の自社圃場を管理し、甲州、マスカットベーリーA、シャルドネ、メルロー他の複数の欧州系品種を栽培しています。
牧丘町の南東南に傾斜した畑には太陽が良く当たります。
除草剤やボルドー液を使用しない栽培方法を選択し、充実した土壌やぶどう造りに取り組んでいます。

醸造所
醸造所は、創業時からの古い蔵を修理、増築しながら大切に使っています。
道具や資材は積極的に最新の物を導入しています。
現在は、より自然な造りの、体に沁み渡るワインが多くなっています。
造り手の意思が反映される、個性豊かな世界レベルのワイン造りを目指し、毎年挑戦を続けています。

(ワイナリー様資料より)


カテゴリ一覧