自然派ワイン・ナチュラルワイン・ビオワインの専門店 - SWAILIFE WINE SHOP(スワイライフワインショップ)

Category

Gurte / グルテ 2022

Gurte / グルテ 2022

《花梨や陳皮の香り、葛根湯のような個性派》
¥4,400 税込
商品コード: WH1469
この商品は販売制限されております。
会員の方はログイン後再度ご確認ください。
非会員の方は会員登録頂き再度ご確認ください。
店舗在庫と連動している為、ご注文後商品が欠品・完売となる場合がございますので予めご了承ください。
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
容量
750ml
度数
13
イタリア
産地
シチリア
カテゴリー
生産者
イル・チェンソ
品種
インゾーリア・ビアンカ
味わい
外観は琥珀色に近い暗めなオレンジ。果実香はやや控えめ、花梨、陳皮(ちんぴ)、葛根湯顆粒のような個性的な香りや味わい。酸味は爽やかから滑らかの間。渋味はきめ細やかで滑らか。一体この個性的な液体をどう楽しもうか?疑問を抱く方も多いはず…個人的には、ベトナムの揚げ春巻きや清涼感のある青い野菜、シンプルに根菜のローストにローズマリー、海鮮ならオリーブと甲殻類の炒め物などエスニック料理や食材の美味しさを感じやすいお食事と合わせたい。抜栓後は様子を見ながらその日中の飲みきりを推奨します。(2025/09村瀬)
醸造
インゾーリア ビアンカをプラルアール同様に皮ごと醸して造るワイン。
グルテという名前ですが、インゾーリアが植わる区画が、石や岩がゴロゴロした場所で、シチリアの方言だとピトゥルーザ(“石の多い”の意)、アルバニア系イタリア人の言語であるアルベレシュだとグルテと呼ばれてきたことに由来します。



【生産者情報】
ガルガノ一家は代々、シチリアのパレルモとアグリジェントの間にある町パラッツォ アドリアーノ(映画ニューシネマパラダイスの舞台)に所有する土地で、小麦の栽培と家畜の放牧をしていました。
パラッツォ アドリアーノは500年以上に渡るブドウ栽培の歴史がありますが、シチリアの他の土地に比べると作業効率の悪い土地だったため、ワイン生産地としては日の目を見なかった場所でした。
ガエターノ ガルガノの叔母は土地の一部を使ってワインを造っていたそうで、そのワインがとても質が高かったことなどもあり、いつしか自分でブドウ栽培をしたいとガエターノ ガルガノは考えていました。

ローマ在住でプログラマーをやっていたガエターノは2010年に5haの土地にブドウを植え、ワイナリーとしての活動を開始します。
ジャンピエロとは30年来の友人という事で、ブドウを植える場所の選定からラベルまで一貫して“ベア プロデュース”になります。
畑は標高700m、ブドウ以外にも様々な作物が植えられ、常に風が吹いているので病害が発生しづらく、彼らの理想とする有機的な農法に適した環境といえます。
今後は小麦を栽培しパスタを作り、もともとこのあたりの名産でもあるナッツ類の生産も考えています。

(インポーター様資料より)


カテゴリ一覧