自然派ワイン・ナチュラルワイン・ビオワインの専門店 - SWAILIFE WINE SHOP(スワイライフワインショップ)

Category

Black Beat / ブラック・ビート 2023

Black Beat / ブラック・ビート 2023

※おひとり様1本までのご購入とさせていただきます。
※複数回購入は不可となります。同一商品の2回目以降のご注文の場合は、キャンセルさせていただきます。
※別名義で同一住所へのお届けの場合も、キャンセルさせていただきます。

この商品は限定商品になります。

在庫:残り2 本

商品コード: RD1302
この商品は販売制限されております。
会員の方はログイン後再度ご確認ください。
非会員の方は会員登録頂き再度ご確認ください。
店舗在庫と連動している為、ご注文後商品が欠品・完売となる場合がございますので予めご了承ください。
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
容量
750ml
度数
フランス
産地
ロワール
カテゴリー
ビオロジック
生産者
ドメーヌ・シャウ・エ・プロディージュ
品種
ピノノワール
味わい
ミディアム
醸造
音楽のリズムから名付けたキュヴェでダフトパンクのタイポグラフィをエチケットに使用しました。
とろりと流れる粘性、淡いルビー色、スモモやさくらんぼ、クランベリーやラズベリー、甘草のアロマ、上品なアタック、心地良い味わいにスパイシーなタンニンと完熟赤系果実の甘さ、酸が溶け込んだ上質な仕上がりです。



【生産者情報】
2007年から始めた1970年生まれ。その名はグレゴリー・ルクレール。
ロワールの中心Toursで生まれ、父は風景画家、母は会計士と、農業とはかけ離れた家庭に生まれました。
パリで長い間ワイン関係のジャーナリストとして働き、ワインが好きでボルドーでCavistとしてワインの商いの世界に入りました。
しかしそれは長く続きませんでした。
何故なら憧れのボルドーでワインの仕事をしても、お客様の選ぶワインは味よりも銘柄、毎日飲むワインよりセラーに並べる値段の高い見栄えの良いワインばかり。
色々悩んだけど、やはり自分でワインを造ろう!と故郷の近くのアンボワーズの醸造学校に入学し、一から農業を勉強しました。
ちなみにこの学校はあのクリスチャン・ショサール氏、Thierry Puzelat氏等、沢山の優良醸造家を卒業させております。
周りは高校を出たばかりの若者に混じっての勉強は、パリでの第一線のマスコミ風情とは違い、新たな気持ちになり、ボルドーのようなスノービックな目線でのワイン感とは関係のない目線でワインに再度取り組むことが出来るようになったのです。
学校を卒業後、その学校の近くの村、Chargeという所でラッキーにも畑を借りる事が出来たのが2006年。
M.Jean-Francois MANGNEANT氏の持ち畑の中のたった1haだけですが、その畑のガメイを自分1人で仕込んだワイン。
2005年まで無農薬でなかった畑なので色んな苦労はあったけど、そのたった1haから造ったワインを飲んで、「これなら続けていける」と確信をしました。
そして2007年から本格的に銀行の融資を受け、Jean-Francoisに頼んで彼の畑、トータル6.5haを借り2007年から会社を立ち上げ、本格的に醸造家としての道を歩む事になりました。
そのJean-Francois氏はグレゴリーに畑を貸したので、ワイン造りは辞め、その彼の醸造所をグレゴリーに売りました。
その後2013年には自分の目の届く範囲で仕事をしたいとの思いから2.5haを売却しました。
最終的に彼の畑はガメイ1ha強、グロロー 1ha、コー 1ha、ソーヴィニヨンブラン1ha、シュナンブラン0.3haの合計4.3ha強です。
(新井順子)

以前は、25~ 30%程の比率で木樽で熟成することもありましたが、最近はグラスファイバータンクを使用しています。
グラスファイバータンクの方が、より果実味やフレッシュ感、ナチュラルなジュース感が、キープしやすいと思っているからです。
19年は暑い年でしたが収穫を早くして、アルコール度が上がり過ぎないようにして仕上げました。
また、醸しも約10日ほど、とこれまでよりも短くすることで、明るい華やかな味わいに仕上がりました。
フルーティさとフレッシュさのバランスを大切にしており、そこにヴィンテージの個性を掛け合わせたスタイルを狙っています。
(2020.1訪問)

(インポーター様資料より)


カテゴリ一覧