自然派ワイン・ナチュラルワイン・ビオワインの専門店 - SWAILIFE WINE SHOP(スワイライフワインショップ)

Category

GLOUGLOU ROSE / グルグル・ロゼ 2024

GLOUGLOU ROSE / グルグル・ロゼ 2024

¥4,180 税込
商品コード: RS275
数量
店舗在庫と連動している為、ご注文後商品が欠品・完売となる場合がございますので予めご了承ください。
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
ロゼ
容量
750ml
度数
12%
日本
産地
東京
カテゴリー
生産者
フジマル醸造所
品種
メルロー (60%)、マスカットベイリーA (40%)
味わい
醸造
メルローと MBA を全て一緒に除梗破砕、一晩スキンコンタクトし翌日圧搾。
開放タンクで19日間発酵後澱引き。
6か月ステンレスタンク、2か月間木樽で熟成。
20ppmの亜硫酸添加後デラウェアとブレンドし瓶詰。
●ぶどうについて
24年は10月に大雨があったこともあり、早めに収穫をしたメルローと完熟のマスカットベイリーA(以下MBA)が同時にワイナリーにやってきました。
そんな山形県置賜地区のメルローとMBAのロゼを主体に、完熟デラウェアと少し青デラをブレンドして造りました。

●ワインについて
GLOUGLOU シリーズ初めてのロゼが出来上がりました!
2024年はメルローとMBAを同時に収穫して届けていただきましたので、ライトな味わいのメルローの特徴を最大限活かすために混醸のロゼに挑戦しました。
2種類を全て一緒に除梗破砕し、1晩スキンコンタクトの後プレス。
品種の香りをしっかりと引き出すために低温でゆっくりと発酵、澱引き後ステンレスタンクで熟成。
還元的になってきたこともあり、エアレーションしながら木樽に移し更に2か月熟成させました。
ロゼは色々な味わいの方向性があると思いますが、私の中では GLOUGLOU ROSE として造りたいスタイルは?という味わいを模索した結果のロゼワインです。
ひとことで言えばミックスベリーウォーター!
ごくごくと飲めるような味わいに大活躍したのは完熟デラウェアの軽やかな果実感と青デラの酸です。
メルローとMBAの品種それぞれが香り、味わいはラズベリー、スグリ、ブルーベリー、そして最後に分かりやすくMBA由来のイチゴのニュアンス。
色々な場面で活躍してくれるロゼになること間違いなしです!



【生産者情報】
2010年、ワインショップFUJIMARUやカーヴ・デ・パピーユなどワインショップを経営する株式会社パピーユが、ボランティア数名とともにカタシモワイン&フード(通称カタシモワイナリー)より、柏原市大県(おがた)にある『堂の内畑』(マスカットベリーA)を借り受け、カタシモワイナリー内にて委託醸造を開始、『ドメーヌ・デ・パピーユ』ブランドのスタート。

2011年、耕作放棄地であった『岩崎谷畑』を大阪府の外郭団体みどり公社の斡旋で地主さんより借り受ける。
再開墾し垣根仕立てのぶどう畑(メルローなど)を造成。

2012年、高井田にてデラウェアとベリーAの畑を新たに賃借。
また、羽曳野市の飛鳥ワインにて太子町のデラウェアを委託醸造。

2013年、大阪市中心部、島の内にて醸造所を設立。
自社畑産ブドウのほか大阪や日本各地から買いブドウを仕入れて醸造しています。
日本でも類を見ない都市型ワイナリー『島之内フジマル醸造所』です。
2013年以降はすべて島之内フジマル醸造所にて醸造。
そして2015年8月には東京・清澄白河にフジマル醸造所をオープン。
こちらではおもに東日本のブドウ栽培農家さんから原料葡萄をわけてもらって醸造しています。

ぶどう造り:
約2haの自社管理畑のブドウから造ったワインは「キュベパピーユ・シリーズ」としてリリースしています。
その他に日本各地から質の良いブドウを仕入れ醸造を行っています。
自社管理畑ではボルドー液以外は年に2~3回ほどの防除のみと減農薬を心がけ、農作業はすべて手作業で注意深く行いました。
収穫されたブドウは選果、粒よりし健全な粒のみを使用。ワインをお飲みになるお客様の顔を想像しながら、スタッフとボランティアの方々とで力をあわせワインを造りました。
本当にたくさんの人に手伝っていただいたおかげで私たちのワインは出来上がっています。

(ワイナリー様資料より)


カテゴリ一覧