自然派ワイン・ナチュラルワイン・ビオワインの専門店 - SWAILIFE WINE SHOP(スワイライフワインショップ)

カテゴリ一覧

MOTUEKA WHITE 2023

¥4,730 (税込)
商品コード: WH1350
数量
カートに追加しました。
カートへ進む
店舗在庫と連動している為、ご注文後商品が欠品・完売となる場合がございますので予めご了承ください。
容量
750ml
度数
12
ニュージーランド
産地
ネルソン
カテゴリー
生産者
SHINDO WINES
品種
ソーヴィニヨン・ブラン
味わい
醸造
個人的にハーブ的でグリーンなソーヴィニョン・ブランが好みなので、今回はMC(マセラシオン・カルボニック)を行いました。
収穫後、破砕せずに5日間密閉し、圧搾後は約2週間のステンレスタンク発酵を行いました。
発酵終了後2週間経ったタイミングでオリ引きを行い、その後ステンレスタンクでの約8ヶ月の熟成を行なっております。
本ワインは2023年に私(阪本)の第二の故郷であるNZ・モツエカ(MOTUEKA)で仕込んだ、ソーヴィニヨン・ブラン100%の白ワインです。
モツ工力は私が高校時代と大学時代を過ごし、ワインメーカーを志すきっかけとなった街です。
NZ南島の北部にあるモツ工力は一年を通して温暖な気候で、日照時間が長いのも特徴的です。
海に接しており、ワインで使用したソーヴィニヨン・ブランの園地も海岸から徒歩3分の場所に位置しております。

ソーヴィニョン・ブランを選んだのには理由があります。
私がモツエカの飲食店でバイトをしている時に、ワインをサーブすることがありました。
お客さんがワインを楽しんでいる姿に感動を覚え、「人を楽しませることができるワインを造りたい」と考え、ワインメーカーを志しました。
その時のワインがソーヴィニョン・ブランでした。
2010年にワインメーカーを志して以来、13年後に念願叶ってモツエカでワインを仕込む機会に恵まれてとても感動しております。

ラベルは海から見るモツエカの朝~昼を表しております。
本ワインはミルキーブル一色の海と光輝く太陽に象徴されるモツエカのテロワールを日本人の感性で仕込みました。
ビーチで仲間と飲みたくなるようなラベルのデザインは福岡県八女市のデザイナー浜武武士氏にお願いしました。
モツエカのテロワールと日本人の感性が融合したデザインに仕上がっております。

ワインと一緒に聴いていただきたいアルバム
In Between Dreams by Jack Johnson



【生産者情報】
地元のブドウを活かし、風土と向き合う。
地域の個性を最大限に表現できる独自の製法を探究し、「これが福岡/九州のワイン」というものをつくる。
そして、その行き先をはるか海外まで見すえ、地元の豊かな個性を世界に向けて発信する。
そんな、地域の魅力の橋渡しを、ワイン造りを通じて果たしていきます。

福岡/九州の地だからこそ表現できるワインを目指して。
従来の造り方にとらわれず、土地の個性を最大限に引き出すことのできるワイン造りを追求しています。

・畑からワイナリーへ
自社畑でブドウを丹精込めて栽培すると共に、地元のブドウを厳選し、人的介入を最小限に抑えた自然な造りを追求。
さらに、海外のワイナリーでの経験や日本酒造りで学んだ技術も応用し、クリーンで飲みやすく、つい踊ってしまうようなぐびぐび飲める自然なワインを目指しています。

・畑から飲み手まで
SHINDO WINESでは畑でのブドウ栽培から、飲み手にワインが届くまでの一連の流れを造り手みずからが行います。
土地の個性を私達の口で直接お伝えし、ワインに込められている想いも一緒に楽しんでいただくことが最大の喜びです。

(ワイナリー様WEBページより)


カテゴリ一覧