自然派ワイン・ナチュラルワイン・ビオワインの専門店 - SWAILIFE WINE SHOP(スワイライフワインショップ)

カテゴリ一覧

El Bandito The Dark Side / エル・バンディート ザ・ダーク・サイド 2017

¥10,560 (税込)
(在庫:残り1本)
商品コード: RD1207-17MG
数量
カートに追加しました。
カートへ進む
店舗在庫と連動している為、ご注文後商品が欠品・完売となる場合がございますので予めご了承ください。
容量
1500ml
度数
12
南アフリカ
産地
スワートランド
カテゴリー
生産者
テスタロンガ
品種
シラーズ
味わい
醸造
【産地】パールドバーグ地区
【畑面積】0.75ha
【畑立地】南東向き
【標高】200m
【植樹】2000年
【仕立て】ブッシュヴァイン(株仕立て)
【土壌】粘土質の多い花崗岩:保水性に富み、特に乾燥した年にも豊かな果実が実る
【収穫】手摘み
【収量】40hl/ha
【全房使用率】100%
【発酵】開放槽(1500L)にて8日間、野生酵母による自然発酵
【熟成】フレンチオーク樽(500L)使用
無清澄
ラベルは最もシンプルですが、白と黒のコントラストで、味わいのとおりのシラーの力強さを表現しています。

【バックラベル・メッセージ】10 days Maveration / ”I hope that someday we will be able to put away our fears and prejudices and just laugh at people." - Jack Handey
★「いつの日か、恐れや偏見を捨てて、ただ人を笑わせることができるようになるといいな。」-ジャック・ハンディー
これもシュールな詩で人気のアメリカのユーモリストの言葉です。

しっかりと濃度を感じるシラー特有のベリーと野性味のある香りで、美しい酸が、そのアロマと純度の高い果実味の余韻を牽引しています。
タンニンは細かく、ブドウのエキス分がしっかりと凝縮しており、重すぎずエレガントなシラーです。



【生産者情報】
かつて南アフリカにおけるナチュラルなワイン造りのパイオニアとして一躍したワイナリー 『ラマーズフック』 において醸造責任者を務めていたクレイグ・ホーキンス氏が、2008年に満を持して独立を果たしたワイナリーで、妻のカーラと共に経営しています。
拠点はスワートランドの最北に近いピケットバーグの山麓にあり、パールドバーグなどスワートランド内の様々な地域の区画のブドウを使用しています。
栽培から醸造、ラベル貼りに至るまで全ての工程において徹底して手作業で行い、自身のインスピレーションに忠実に従ってワイン造りを手掛けている、まさに天才肌の造り手です。
南アフリカだけでなくイギリスをはじめとしたヨーロッパ各国や、昨今急成長中の世界のナチュラルワインのマーケットにおいて、南アフリカを代表する自然派の生産者として今最も注目を集め、勢いのある生産者の一人です。

・産地・畑・栽培
ホーキンス氏は自社畑のブドウの他に信頼できる栽培家のブドウを購入していますが、それだけに留まらず、知人の農家も巻き込んで、西ケープ州に広く点在する放置された高樹齢の畑を耕作して、それぞれの気候や土壌に合わせた栽培管理を施し、南アフリカにおける貴重なブドウ樹をたくさん復活させています。
また彼は大きな野望の持ち主で、荒れた土地や放棄された畑を少しずつ購入し、自ら巨大なブルドーザーを操縦して一から開墾し、所有畑を少しずつ広げています。

【産地】西ケープ州 コースタル・リージョン地方 スワートランド地域
①Paardeberg/パールドバーグ地区 《約11ha》
②Piketberg/ピケットバーグ地区 《4ha》
③Bandits Kloof/バンディッツ・クルーフ地区
④ Eendekuil/イェンドケイル地区 など
【気候】乾燥した地中海性気候
【土壌】花崗岩、サンドストーン
【自社畑総面積】15ha
【栽培】クレイグの独自の哲学に基づいて常に自然と共生しながら、徹底したビオロジックにて入念な手入れのもと全ての畑を管理しています。
【品種】扱う品種は非常に多岐にわたっています。
白:シュナン・ブラン。他にコロンバール、ヴィオニエ、マスカット・オブ・アレキサンドリア、ハルシュレベリュ など
赤:サンソー、カリニャン、シラー、ピノタージュ、ムールヴェードル、ティンタ・アマレラ など

・醸造
醸造プロセスにおいては最小限の干渉で見守るに留め、その年の出来を最大限に生かすワイン造りをしています。
全ての工程において添加するものは一切無く、野生酵母による自然発酵が行われ、条件の良いヴィンテージでは瓶詰め時のSO2も添加しないという徹底ぶりです。

・キュヴェ・シリーズ
①「El Bandito:エル・バンディート」 :テスタロンガのフラッグシップ・シリーズ
②「Baby Bandito:ベビー・バンディート」 :
2015年からスタートしたカジュアル・ライン・シリーズで、バンクシーなどのストリート・アーティストに深く 影響を受けて誕生したプロジェクトです。
“自分で造るワインは自分の子供と同じ”という思いから ”Baby”と名付けており、キュヴ名にはいずれも、子どもを勇気づける時に使われる「がんばって!」や、「あきらめないで!」という表現が用いられています。
ラベルの女の子の写真は、クレイグが休暇で弟と一緒に訪れたベトナムで、弟が(もちろん許可を取って)撮影したものです。

(インポーター様資料より)


カテゴリ一覧