自然派ワイン・ナチュラルワイン・ビオワインの専門店 - SWAILIFE WINE SHOP(スワイライフワインショップ)

カテゴリ一覧

Kazama san / かざまさん 2024

※おひとり様2本までのご購入とさせていただきます。
¥3,300 (税込)
商品コード: SP470
おひとり様:2本まで
数量
カートに追加しました。
カートへ進む
店舗在庫と連動している為、ご注文後商品が欠品・完売となる場合がございますので予めご了承ください。
ロゼ(微発泡)
容量
750ml
度数
10
日本
産地
山形
カテゴリー
生産者
TAKAHIRO WINE
品種
スチューベン
味わい
醸造
仕込み方は難しいことはせずシンプルに行いました。
除梗した完熟スチューベンを短期間の醸しを行いピュアな果実味を残しながら優しくプレスし、その後、果汁をステンレスタンクに移しオリ引きをした後にゆっくりと酵母を動かします。
そして最終発酵段階を見極めてボトリング(瓶内一次発酵)を行いました。
山形県南陽市ぶどう栽培農家、風間利伸さんのスチューベンです。
風間さんは長年ぶどう農家として毎年愛情を込めてぶどうを大切に育て守り続けてきました。
誰にでも愛される風間さんの人柄を表現したワインを作ろうと決め、心を込めて醸造を行いました。
収穫時には毎回ご家族がお手伝いに来られ、家族愛があふれる光景をみて私自身もいつも幸せを感じております。
ラベルには風間さんご家族の収穫時に写真を撮らせて頂き、イラストに描いています。

開けたてはスチューベン特有のさくらんぼのような果実味が広がり、時間が経つほど優しいアセロラやすもものような風味に変化していきます。
身体に優しく染み渡る味わいはガス圧がなくなった後もロゼワインとしてお楽しみ頂けると思います。
お料理のお供には和食、洋食、中華料理とオールジャンルの寄り添えるワインとなるでしょう。
ぜひ、休日の昼飲みやバーベキュー等のシーンにも合わせてお楽しみください。



【生産者情報】
醸造家 鈴木 隆博さんは1987年茨城県下妻市生まれ。
実家は町の小さな鉄工所を営み、幼い頃から母の作る料理や父のものづくりの仕事を見て育つ。
幼少期から憧れていた料理人を目指し、調理師学校卒業後、横浜市内のレストランに就職。
調理に限らず、サービスなどレストラン業務全般を担当しながら、食にまつわる知識を学ぶ。
特にワインに興味を抱き、ソムリエになるため、都内のワインレストランに転職。
ソムリエの仕事を通して、造り手の想いやぶどう栽培を学び、一からのワイン造りを決心。
30歳、自然派ワインの有名産地である、南オーストラリア アデレードに飛び立つ。
農薬をほとんど使用せず、ありのままの自然に寄り添い、愛情を込めて栽培・醸造を行うワイナリー Small Fryにて、1年間住み込みで研修。
その時、「地元茨城で、ぶどう栽培とワイナリー設立を」と覚悟を決める。
2023年4月より、宮城県川崎町のFattoria AL FIOREにて、栽培・醸造、ワイナリー業務全般を研修。

(インポーター様資料より)


カテゴリ一覧