自然派ワイン・ナチュラルワイン・ビオワインの専門店 - SWAILIFE WINE SHOP(スワイライフワインショップ)

カテゴリ一覧

Kado / カドー 2022

  • うまみ
¥6,600 (税込)
(在庫:残り0本)
商品コード: RD973
カートに追加しました。
カートへ進む
店舗在庫と連動している為、ご注文後商品が欠品・完売となる場合がございますので予めご了承ください。
容量
750ml
度数
13
フランス
産地
オーヴェルニュ
カテゴリー
生産者
ドメーヌ・レ・ヴァン・ブレ
品種
ガメイ・ドーヴェルニュ、カリニャン、カベルネフラン
味わい
醸造
土壌:石灰粘土質
ガメイ・ドーヴェルニュは9月10日収穫、カベルネフランは10月9日収穫、カリニャンは8月26日収穫。
全て除梗。各々8日間のマセラシオンののち、12月にアッサンブラージュ。
6ヶ月間アンフォラ熟成。
濾過無し、SO2無添加。
キュヴェ名とエチケットは日本の華道(Kado)から。

濃いめの赤色。
スパイシーさと完熟のカベルネフラン由来のフランボワーズやプルーンなどの味わいが混ざり合い、そこに柔らかいタンニンと旨味のあるエキス、ミネラルが寄り添っています。
軽やかなタンニンと、カシスなど黒い果実やスパイスの柔らかな香り、味わいや複雑味もあるので料理との相性は抜群です。
メイン料理と合わせてお楽しみください。
安定感があり、3日ほどかけてお楽しみいただけます。

乾燥&暑いヴィンテージで病気の心配が殆ど無かった年。
完璧な状態の美しいブドウの収穫。
ブドウを手摘みで収穫し、自然酵母のみで発酵。厳密な濾過(ろか)や清澄も行わず、瓶詰め時に至るまで亜硫酸塩(酸化防止剤)も無添加で造られます。



【生産者情報】
ドメーヌ・レ・ヴァン・ブレのエリック・デュリフ(Éric Durif)は、クレルモン・フェランに位置する家業の精肉店で30年間働いたのち、より自然に近い仕事としてワイン造りに転向することを決心しました。
元々グルマンな一家に生まれたエリックのワイン人生は、父親の導きによりブルゴーニュワインからはじまり、2000年代からワイン愛好家でした。
その後2013年に地元の偉大な自然派ワインのビストロ「Le Saint Eutrope」のオーナー(当時)、ハリー・レスターに出会い、自然派ワインに目覚め、自身の精肉店に自然派ワインのセレクションをつくりました。
ワイン造り手との交流を深めていくなかで、精肉店のためのエクスクルーシブワインを造る申し出も受けるようになった日々のなかで自身でもワインを造りたいと思うようになりました。

2020年にオーヴェルニュのドメーヌ・ドゥ・ラルブル・ブランでワインの研修をスタート。
元レ・グラッピーユのマニュエル・デュヴォーとも交流を深め、自然なワイン造りを学んでいきました。
その後2022年に、リヴラドワの西側にあるエグリスヌーヴ・プレ・ビロムにドメーヌ・レ・ヴァン・ヴレを設立しました。

ドメーヌ・レ・ヴァン・ヴレは、現在有機転換中の2つの区画で構成されています。
ラ・ラクエットは、粘土石灰岩土壌の南向きの丘の中腹、マス・ドーテイラスと呼ばれる場所にある、樹齢95年のガメイ・ドーヴェルニュ品種。
ベルリンはサン・ジョルジュ・シュル・アリエに位置し、西向きの玄武岩土壌。
1ヘクタールのガメイ・ドーヴェルニュの畑からはじめ、2023から2ヘクタールになりました。
今年には、友人の生産者、元レグラッピーユのマニュエルから2つの区画を譲ってもらう予定です。
現在、ブドウ品種はピノ・ノワール、シャルドネ、ガメイ・ドーヴェルニュの3種類です。熟成はアンフォラで行われます。

精肉屋時代、農場まで赴き個体を選んでいたエリック、畑での仕事も同等だと言います。
飼育方法、特に飼育者の家畜を大切にする精神にこだわっていたそう。そんなエリックとっては、職業が変われど、ブドウ栽培・醸造も全く変らないと話します。
できる限り自然に敬意をはらい、ブドウの木が最高のポテンシャルをもてるよう、介入をできるだけ少なくする栽培・醸造をしようと努めています。
精肉屋から転向したエリックの今後に、ぜひご期待ください!

(インポーター様資料より)


カテゴリ一覧