自然派ワイン・ナチュラルワイン・ビオワインの専門店 - SWAILIFE WINE SHOP(スワイライフワインショップ)
現在カート内に商品はございません。
在庫:残り0 本
お気に入りに追加
カテゴリ一覧
今回は、さらにパワーアップして帰ってきました!
醸造責任者曰く、、
今回は23年からの1年熟成と24年の新酒2種類の青デラをブレンドしました。
熟成にしか出せないレモン、ライチやパイナップルのようなトロピカルさと新酒の青デラならではのハーバル感が絶妙で、
そこに1年熟成の完熟デラの蜜感を感じてもらえる広がりのあるワインに仕上がりました。
このワインは思い切り楽しいことを詰め込みたかったので、「THE SUN=THE 酸」この名前自体もギャグからできています。
エチケットも舌に「サンダー=酸だー」が刺さっているんですよ。気が付きましたか?
そんなこんなで私のお気に入りのキュヴェをまたリリースすることができてとても嬉しいです!
楽しんでください!
・ぶどうについて
山形県置賜地区の青デラが主体、通常デラウェアは完熟の状態だと紫色に色づきますが、青デラはその名の通り完熟前の青い状態で収穫したデラウェアです。
糖度が乗る前の状態ですので酸が強いのが特徴です。
今回は2023年と2024年の青デラ、そして2023年の完熟デラの3種類を使いました。
・ワインについて
青デラ主体のワインがどこまで受け入れてもらえるのかドキドキのリリースだった前回の2021 ヴィンテージ。
爽やかな香りと味わいが大人気で青デラの魅力を知っていただくことができました。
今回は2023年の1年熟成させた青デラと完熟デラウェア、そして2024年の青デラをブレンドして造りました。
新酒の青デラをブレンドすることでハーバルな特徴が出たのが面白いところ。
そこに2023年ヴィンテージの2種類からくる緑色のレモンや熟す前のパイナップル、そして蜜感がほどよく乗ってきます。
2023年は非常に暑い年で、青デラといえども少し熟して色づき始めているぶどうも多かったので、この蜜感はそのキャラクターから来るものです。
口に含むと蜜、オレガノやレモングラスのようなハーバルなニュアンスが広がり、柑橘系の酸が最後に心地よく感じられます。
このきれいな酸を酸化的にしたくなかったので、今回はボトリングの際ホースを通す前に酸化防止剤を10ppm添加しています。
太陽のように明るくはじける酸、THE SUN(=THE 酸)をお楽しみ下さい。
【生産者情報】
東京・江東区の清澄白河にて、2015年8月、2つ目のワイナリーが始動しました。
関東各地の契約農家さんの丹精こめて作られたブドウをお預かりし、一本一本心を込めて醸していきます。
醸造所の2Fにはイタリア料理をベースにしたレストランをご用意しております。
すぐ下の醸造所で造ったワインはもちろん、世界中から選び抜いたワインとご一緒にお楽しみください。
また、お客様にたくさんのワインに出会っていただき、自分の好みのものを探していただけるようワインだけでもご利用いただけるテイスティングルームも同フロアに併設。
アペロタイムなど、思い思いの使い方でお楽しみいただけます。
2013年に誕生した島之内フジマル醸造所のように、このワイナリーもまた、土地とワインと人を繋げ、ワインが日本の日常の風景に溶け込むきっかけとなればと思っています。
(醸造所様資料より)